レコード評議会

お気に入りのレコードについてのあれこれ

Get Back with Let It Be and 11 other songs / The Beatles 【海*盤】

またしてもビートルズとなりますが、趣向を変えて(?)、未発表アルバムを採り上げます。

 

未発表アルバムということは、公式にリリースされたものでなはい、ということです。

 

最近では、プライベート盤とか非公式盤とかいう言い回しで、ディスク◯ニオンなどの大手レコード店にも置いてありますが、要はブートレッグ海賊盤です。

 

アーティストが認めていないものであり、権利を侵害するものでもあるので、宜しくないものとは認識しています。

 

ですが、好きなアーティストの未発表曲未発表アルバムがあるとなれば、聴いてみたくなるのが人情。

 

それがビートルズともなれば、なおさらです。

 

今回採り上げるこの未発表アルバム、いやこの海賊盤は、今から30数年前、第二ビートルズ・マイブームの時に入手したものです。(大学の近くにあった小さな輸入レコード店で値段は2千円程度だったと記憶しています。)

 

海賊盤は販売する方も購入する方も宜しいことではないのですが、相当昔のことでもあり、今や時効ということで、お許しいただければと思います。

 

 

ということで、

今回の「レコード評議会」は、幻の未発表アルバムであるこの海賊盤

 

 

The Beatles

Get Back with Let It Be and 11 other songs

製造国不明(ドイツ盤?)(1987年?)

Tonto (Apple Records、EMI Electrola)

TO 643


f:id:Custerdome:20230430114043j:image

f:id:Custerdome:20230430114049j:image

f:id:Custerdome:20230430114114j:image

f:id:Custerdome:20230430114107j:image

 

A1:One After 909

A2:Link Track

A3:Save The Last Dance For Me

A4:Don't Let Me Down

A5:Dig A Pony

A6:I've Got A Feeling

A7:Get Back

 

B1:For You Blue

B2:Teddy Boy

B3:Two Of Us

B4:Maggie May

B5:Dig It

B6:Let It Be

B7:The Long And Winding Road

B8:Get Back Reprise

 

 

ビートルズのアルバム「ゲット・バック」。

幻の未発表アルバムであり、世界一有名な未発表アルバムとも言える。

 

後に、フィル・スペクターがリプロデュースして、アルバム「レット・イット・ビー」となる訳だが、もともとは「ゲット・バック」としてリリースされる予定だった。

 

グリン・ジョンズがリリースに向けて編集し、アセテートまで作られながら、お蔵入りしてしまったものだ。

 

1969年5月28日の1stミックスと1970年1月5日の2ndミックスがある。

 

私が持っている海賊盤1stミックスの方だ。

 

ちなみに2ndミックスでは、"Teddy Boy"が除かれ、"I Me Mine"と"Across The Universe"が加わる。

 

 

アルバムタイトルは、ファーストアルバムの「Please Please Me with Love Me Do and 12 other songs」をもじって「Get Back with ◯ and ◯ other songs」に、

ジャケットは、ファーストアルバムと同じ構図(EMI本社の吹き抜けからメンバーが見下ろしている)同じカメラマンアンガス・マクビーンにより撮影された写真(※)が使われる予定だったと言う。

 

※ この時に撮影された写真のうちの1枚が、後に「ザ・ビートルズ1967年〜1970年」(通称:青盤)のジャケットに使われる。

 

f:id:Custerdome:20230511204020j:image

 

この海賊盤のタイトルは「Get Back with Let It Be and 11 other songs」となっている。

 

他の1stミックスの海賊盤には「Get Back with Don't Let Me Down and 9 other songs」というのもある。

また2ndミックスの海賊盤では「Get Back with Don't Let Me Down and 13 other songs」というのもある。

 

ジャケットには、当初予定通りの写真が使われている。

 

左上には Apple / EMI ELECTROLA とのロゴがあるが、ドイツ盤を模しているのだろう。

manufactured by ElectrolaーWest Germany と裏ジャケットの下にも記載されている。

 

海賊盤なので、本当にドイツで製造されているのかは甚だ疑わしいが…

 

f:id:Custerdome:20230511221411j:image

f:id:Custerdome:20230511221420j:image

 

で、裏ジャケットはと言うと…

デザインはアルバム「レット・イット・ビー」とシングル「レット・イット・ビー」のパクリだ。

 

アルバム「レット・イット・ビー」の裏ジャケット

f:id:Custerdome:20230514183925j:image

 

シングル「レット・イット・ビー」のピクチャースリーブ

f:id:Custerdome:20230514184113j:image

 

海賊盤ゲット・バック」の裏ジャケット

 

コメントもパクリだ。

 

こちらがアルバム「レット・イット・ビー」のコメント

This is a new phase BEATLES album...

essential to the content of th film, LET IT BE was that they performed live for many of the tracks; in comes the warmth and the freshness of a live performance; as reproduced for disc by Phil Spector

 

こちらが海賊盤ゲット・バック」のコメント

This is a new phase BEATLES album...

essential to the content of th film, GET BACK was that they performed live for many of the tracks; in comes the warmth and the freshness of a live performance; as produced for disc by George Martin

 

しかも、アルバム「ゲット・バック」のプロデューサーはジョージ・マーチンではないし…(実質プロデューサーの役割を負っていたのはグリン・ジョンズなので、produced for disc by Glyn Johns とするべきでしょう…)

 

 

と、まあ、なんだかんだとケチを付けてきた訳だが、だからと言って、嫌いではない。

 

もろに海賊盤といったような雑なジャケットとは違い、それらしく見えるように頑張っているところに好感が持てるし、何と言うか、ビートルズへの愛情を感じる。

 

しかも、ローディーのマル・エバンスが、ファンクラブ発行の「BEATLES  MONTHLY」に寄せたレポートも付いている。

 

f:id:Custerdome:20230520203204j:image

 

1969年8月にアルバムリリース予定とのアナウンスや収録曲の解説が書かれていたりと、かなり貴重な資料だ。

 

冒頭のコメントが面白い。

 

f:id:Custerdome:20230520220022j:image

 

10年前の曲を収録!

ビートルズ、スキッフルの"Maggie May"を演奏!

リンゴのボーカル無し!(←わざわざアナウンスすることなのか?)

リラックスしたビートルズ(※)、"Love Me Do"を演奏するも、このLPには収録されず!(←わざわざアナウンスすることなのか?)

 

※ 渾身の演奏をするビートルズ、といった意味かも…

 

 

では、内容の方はと言うと、これがなかなか良い。

 

海賊盤にも関わらず、音も悪くない。

ベースもよく聴こえるし、しっかりとした音圧もある。

状態の良いアセテートから盤起こしされたものらしく、70〜80年代の編集盤と比べてもさほどの遜色は無い。

 

 

で、曲についてだが、the complete BEATLES recording sessionsザ・ビートルズ レコーディング・セッションズ(マーク・ルーイスン著)を参考に、録音データを読み解くと、これがまた面白い。

 

A1:One After 909

録音日:1969年1月30日(木) Rooftop Concert

アルバム「レット・イット・ビー」収録バージョン同じ演奏

 

アップル・コア屋上におけるRooftop Concertでの演奏なのだが、ここでの演奏は「ゲット・バック」ではこの曲のみ。

 

ボーカルが、右にジョン、左にポールと振り分けられている(「レット・イット・ビー」収録バージョンでは2人とも中央に配置されている)

 

エンディングにはRooftop Concertでの喋りが入っている(ポール:Thanks Mo!  ジョン: I'd like to say thank you on behalf of the group and ourselves, I hope we passed the audition  周囲の笑い声)

Rooftop Concertの最終曲"Get Back"を演奏した後の喋りをここに繋げているのだが、「レット・イット・ビー」ではB面ラスト"Get Back"のエンディングに入っている。

 

個人的には、ボーカルが左右に振り分けられている、この「ゲットバック」収録バージョンの方が好み。ジョンの3度上でポールが歌っているのがはっきりと分かる。

 

A2:Link Track

録音日:1969年1月22日(水)

"Instrumental Number 42"、"I'm Ready"ないしは"Rocker"と記載されることもある、即興演奏のようなインストナンバー(冒頭で少しだけ歌が入っている)

 

A3:Save The Last Dance For Me

録音日:1969年1月22日(水)

遊びで演奏したような曲で、最後に"Don't Let Me Down"のサビ部分が歌われる。


A2とA3は続けて演奏されたらしいのだが、次曲の前振りとして、ここに収められたのだろう。

 

A4:Don't Let Me Down

録音日:1969年1月22日(水)

シングル・バージョンは1月28日(火)の演奏であり、別テイク

 

ジョンもポールも所々で掛け声を入れており、まだリハーサル段階といった感じ。

 

A5:Dig A Pony

録音日:1969年1月24日(金)

アルバム「レット・イット・ビー」収録バージョンは1月30日(木) Rooftop Concertでの演奏であり、別テイク

 

イントロとアウトロに、All I want is you とのボーカルが入っている(「レット・イット・ビー」収録バージョンではカットされてしまう)

 

演奏は完成しているが、ジョンが歌の途中で笑ってしまったり、エンディングで Yes I do と変な声を入れている。

 

それにしても、イントロとアウトロの All I want is you をフィル・スペクターは何故わざわざカットしてしまったのだろう?「レット・イット・ビー…ネイキッド」でもカットされている…。あった方が良いと思うのだが…

 

A6:I've Got A Feeling

録音日:1969年1月24日(金)

アルバム「レット・イット・ビー」収録バージョンは1月30日(木) Rooftop Concertでの演奏であり、別テイク

 

実際に前曲から続けて演奏されたものだが、リハーサルっぽさが残る。最後まで演奏されず、途中で終わってしまっている。

 

A7:Get Back

録音日:1969年1月27日(月)、1月28日(火)

1月27日(月)のベストテイクに、1月28日(火)のReprise部分を繋いだもの。

 

シングル・バージョン同じ演奏

但し、シングルではボーカルやリードギターにややエコーが掛かっているのに対し、こちらはエコーが掛かっていない。

 

アルバム「レット・イット・ビー」収録バージョンも基本は同じ演奏

但し、同アルバム収録バージョンにはReprise部分が無い。

 

なお、ザ・ビートルズ レコーディング・セッションズによると、シングル・バージョンは1月28日(火)の演奏、「レット・イット・ビー」収録バージョンは1月27日(月)の演奏と書かれているが、どう聴いても同じ演奏。

 

B1:For You Blue

録音日:1969年1月25日(土)

アルバム「レット・イット・ビー」収録バージョンと基本は同じ演奏

 

但し、同アルバム収録バージョンには中間部分に1970年1月8日(木)にオーバーダブされたボーカルが入っている(Walk, walk cat walk / Go, Johnny, go / Same old the twelve bar blues / Elmore James got nothing on this baby)

 

B2:Teddy Boy

録音日:1969年1月24日(金)

後に、ポールのソロアルバムで正式リリースされる曲のビートルズ・バージョン。

 

曲の途中でひどいハウリングがしたり、ジョンが途中で歌いだしたり(Take your partners and do-si-do…)、かなりラフな演奏。

 

B3:Two Of Us

録音日:1969年1月24日(金)

アルバム「レット・イット・ビー」収録バージョンは1月31日(金)のものであり、別テイク

 

完成度は同アルバム・バージョンには劣るものの、これはこれで悪くない。

 

B4:Maggie May

録音日:1969年1月24日(金)

アルバム「レット・イット・ビー」収録バージョン同じ演奏

 

クォリーメン時代にはステージでも演奏していたという、スキッフル・ナンバー。

 

なお、「レット・イット・ビー」では"Maggie Mae"と記載されているが、「ゲット・バック」では"Maggie May"と記載されている。

 

B5:Dig It

録音日:1969年1月26日(日)、1月24日(金)

アルバム「レット・イット・ビー」収録バージョンと基本は同じ演奏

 

但し、同アルバム・バージョンは1分に満たないものだが、こちらは4分半と長い。

Like A Rolling Stone… のところが一番盛り上がるのは変わらないが…

 

エンディングでのジョンの子供っぽい喋りは、1月24日(金)演奏時のもの(That was "Can You Dig It" by George Wood, now we'd like to do "Hark The Angels Come")

 

B6:Let It Be

録音日:1969年1月31日(金)、4月30日(水)

シングル・バージョンアルバム「レット・イット・ビー」収録バージョンと基本は同じ演奏

 

但し、各バージョンによって、オーバーダブやミックスが違う。

 

追加録音は以下の通り。

①1969年4月30日(水)録音:レスリー・スピーカーを通したギターソロ。

②1970年1月4日(日)録音:ディストーションの掛かったギターソロ。ブラス、チェロ、ドラム、マラカス、バック・ボーカル

 

「ゲット・バック」収録バージョンは、①のギターソロをオーバーダブしたもの(← 一発録りのコンセプトだったはずだが、ギターソロをオーバーダブしている)。

 

シングル・バージョンは、①のギターソロ、ブラス等をオーバーダブしたもの。エンディング近くでは②のギターをオーバダブ。ブラスやドラムのミックスは控えめ。

 

「レット・イット・ビー」収録バージョンは、②のギターソロ、ブラス等をオーバーダブしたもの。ブラスやドラムのミックスは大きめ。ドラムのハイハットにはディレーが掛けられている。

 

「ゲット・バック」収録バージョンのシンプルな演奏だけでも、十分に完成度は高い。

 

音が重なっていないため、後半のピアノのミスタッチは目立つが、それもライブ感があって良い。

 

B7:The Long And Winding Road

録音日:1969年1月31日(金)

アルバム「レット・イット・ビー」収録バージョンと基本は同じ演奏

 

但し、同アルバム・バージョンでは、1970年4月1日(水)録音のストリングス、ブラス、コーラス、ドラムがオーバダブされる。

 

ストリングスなどを勝手にオーバーダブされたことにポールは激怒するのだが、こちらのシンプルな演奏を聴くと、その気持ちも分かる。

 

B8:Get Back Reprise

録音日:1969年1月28日(火)

A7の続きの演奏。

 

悪ふざけのようなアドリブのボーカルを聴くことができる。

 

 

以上、各曲について見ていったが、ラフな演奏やリハーサルのようなものも多く、通して聴くと、ビートルズが曲を作っていく過程を聴いているような感じがする。

 

 

もし、アルバム「ゲット・バック」が当時リリースされていたら、どのような反応だったのだろう?

 

素の姿が感じられる、ライブ感があるなど、好意的な評価だろうか?

それとも、緊張感が無い、完成度が低いなど、イマイチな評価だろうか?

 

まあ、どちらの評価もありそうだ…

 

 

個人的には、幻の未発表アルバムというフィルターもあるのだろうが、これはアリだ思うし、結構愛聴している。

 

 

 

しかし、最近ビートルズばかりで、「ビートルズ評議会」と化してきたな…

レコード評議会(a.k.a.ビートルズ評議会)」に改称したほうがいいかな…